日系企業に本社かたる不審な電話、AIで音声偽造か 在タイ日本大使館が注意喚起

【タイ】在タイ日本大使館は13日、本社代表者と名乗る者から不審な電話があったとの相談がタイの日系企業から複数あったとして、日系企業に対し、詐欺に警戒するよう呼びかけた。大使館は昨年10月にも、同様の不審な電話で企業から相談を受け、詐欺への警戒を呼びかけていた。

 新たなケースでは、日本本社社長の実名を名乗り、「お疲れ様です。お変わりないですか」などと挨拶した後に、「出金などの手続きについて確認したいことがあるが財務担当者はいるか」、「今社長はいるか。いなければ、つながる社長の連絡先を教えてほしい」などと日本語で指示してきたという。声のトーンや話し方が本社社長に酷似していたこともあって、電話中は疑問を感じなかったものの、不審に思った担当者が日本本社へ確認をとり、そのような事実はないことが判明した。被害は発生していない。

 大使館によると、こうした事案は過去に他国でも報告されている。最近では、AI(人工知能)を活用したソフトを使用して偽の音声を作成して特定の人物になりすましたり、電話番号についても、アプリを使用して本社の電話番号など実際の発信元とは違う番号を相手方に表示させることが技術的に可能だという。

 大使館は、心当たりのない電話やメール、手紙などを受け取った場合には、鵜呑みにして電話番号を教えたり、容易にメールなどを送ったりせず、本社の関係部署に必ず確認するなど、詐欺の可能性を疑って対応するよう呼びかけた。

関連記事

トピック

  1. 毎年好評☆ソンクランツアー2025予約受付開始しました♪ 早割コースは予約期間&数量限定のため早め…
  2. チャオプラヤ川での特別な夜に洗練された優雅なひとときを☆ 和の真髄が堪能できる至極の屋形船『オーク…
  3. タイでの初詣は一味違った思い出に残る1年になるかも? 『アジアの風だより』第231話…新春恒例寺院…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  日本の未来に向けた、強みとなる技術や文化を海外に発信、さらには海外マーケットへの進出を目的としたB…
  2.  12月19日に実施した対面セミナーを、日本本社の方でもご参加いただけるようにオンライン形式での…
  3.  大好評の「山田先生のタイ語入門講座」が久々に開催されます。タイ語を勉強してみたかった方、基礎を見直…

コラム・タイカルチャー

  1. 毎年1月第2土曜日はタイの「子どもの日(วันเด็ก)」で、今年は1月11日となる。祝日ではないが…
  2.  隣県ウボン・ラーチャターニーから1972年に分離独立した、比較的新しい県。ラオス国境に近く、ロ…
  3. ♂ 19歳 ウドンタニ出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく合う。金縛りといっても、体が…
  4. ――  玄関や窓を戸締まりしても屋根から入られる ――  空き巣はnewsclipで以前にも取り上…
  5. 酒類販売禁止日の適用法令(2024年改定) (Update) 酒類販売禁止日を指定する「仏暦25…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る