のどに引っかかった魚の骨、首から突き出る

【タイ】北部ペッチャブーン県ブンサーンパン郡内のとある村の副村長が6月17日、妻の首から突き出た魚の骨の写真を自身のフェイスブックに投稿した。長さ2センチほどの魚の骨がのどに引っかかり、2週間ほどして首の外に出てきたという。

 彼女は副村長である夫と共に、「プラーロット」というウナギのような魚(タウナギ目トゲウナギ科)のスープを食べていたところ、腹部の骨を飲み込んでしまった。のどに鋭い痛みを感じたため、ほかの食べ物で流し込もうとしたり、痛む部分を指で押したりしたものの外せなかった。

 のどの痛みが続くため、病院を訪れてレントゲンを撮ってもらったが骨は見つからず、そのうち炎症を起こして症状が悪化。再度病院で診てもらったが骨はやはり見つからず、薬だけ処方してもらったという。

 骨を飲み込んでから2週間ほど経ち、骨が首から突き出てきたため再び病院へ。ただちに手術が行われ、ようやく除去とした。炎症が残っているため、抗生物質での治療が続いている。

 骨を除去した医師は、「こんな症例は初めて」と話すと共に、「プラーロットの腹には一番固い骨が隠れている」と、食事にあたっての注意を促したという。

写真:フェイスブックのข่าวท้องถิ่นเพชรบูรณ์ページより

関連記事

トピック

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)が、タイ長期滞在プ…
  2.  タイ小売大手ザ・モール・グループが主催する日本紹介イベント「ザ・モール・ジャパンディスカバリー…
  3. タイ人マネジメントの極意 お申し込みはこちらから  職場のタイ人スタッフとの関係にお困りごとは無い…

コラム・タイカルチャー

  1.  バンコク日本人学校(泰日協会学校)に通う中学3年生の田口伸(しん)さん(15)が、茨城県高萩市文化…
  2.  7月28日はワチラーロンコーン王(ラマ10世)の誕生日で祝日。2025年は26日の土曜から三連…
  3. 被害者の霊か? それとも己の弱さか? 鑑識任務36年の中で起きた不可思議現象-1 ―― 勤務中に清…
  4. 和名:アサヒカズラ(朝日葛)、サンゴフジ(珊瑚藤) 英名:Coral Vine, Queen's …
  5.  カンボジアとの国境、東部最大の面積を誇る県。1993年、近隣プラーチーンブリー県のサケーオ郡と…
  6. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  7. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る