ワニ園でワニが肺感染症に 増えすぎて過密状態に

【タイ】ワニが生息することで有名な北部ピジット県の「ブンシーファイ」でワニが死んでいるのが見つかり、解剖の結果、肺感染症が死因と判明した。ワニが増えすぎて過密状態に陥っているという。

 ブンシーファイはピジット県を代表する観光名所で、一部が「ブンシーファイ・ワニ園」になっている淡水湖。ハスが咲くことでも知られ、「ハス沼」としてはタイ3番目の規模を誇るという。

 今回ワニが死んでいたのはワニ園の敷地内で、ワニの赤ちゃんを観に訪れた来園客が見つけた。死んで数日経っていたと思われ、ハエが飛び回るほどに腐敗していたという。5月9日にはピジット県のタニット・プームターウォーン副県知事が現場を訪れ、早急な環境改善が必要と述べたという。

 ワニ園によると、ブンシーファイに生息するワニは現在122匹。60匹が限界の区域に倍の数がいわば「ひしめき合う」過密な状態だという。肺感染症という死因も、過密状態が原因とみられる。

 県は現在、生息区域を広げるため、ブンシーファイの拡張や近隣地での池や貯水池の造成に乗り出している。また、やはりワニ生息地があることで知られる隣県の中部ナコーン・サワン県にワニを送って受け入れてもらうなどの措置も講じている。

 タニット副県知事は、「ワニはピジット県にとって重要な観光資源であり、県による本格的な対策が重要」と話している。

ブンシーファイ 写真:newsclip

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 「超入門」会計セミナー お申し込みはこちらから 開催日 2025年5月21日(水) (第一部…
  2.  基本から例外まで、タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その…
  3. 『タイ移住・国際教育セミナー』タイ長期滞在ビザのタイランドプリビレッジ公式無料セミナー 東京5月1…

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  2. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  3. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  4. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…
  5. 和名:パープル・アラマンダ、バイオレット・アラマンダ 英名:Purple Allamnda, Vi…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る