都心部の立体交差点で交通規制 渋滞さらに悪化へ 地下鉄敷設工事で

【タイ】タイ電車公社(MRTA)を事業主体とするMRTオレンジライン(地下鉄)敷設工事の一環で、バンコク都心部のラーチャテーウィー交差点一帯で、1月17日午後10時から交通規制が取られる。バンコク都庁(BMA)によると、完全再開は3年後の2028年4月30日の見込み。

 ラーチャテーウィー交差点は、バンコク都心部を東西に走るペッチャブリー通りと、BTS(高架鉄道)と共に南北に走るパヤータイ通りが交わる地点で、BTSラーチャテーウィー駅が隣接する。同交差点の陸橋が近く取り壊しとなり、オレンジラインの工事が終了した後、2026年12月に陸橋の架け直しが始まる。陸橋わきの地上部分は工事中も走行可能。

 ペッチャブリー通りはほかの区間でもオレンジラインの工事に伴う交通規制が取られており、渋滞はすでに悪化している。BMAは迂回路を提案しているが、今回のラーチャテーウィー交差点一帯での工事開始で、周辺の渋滞はさらに悪化すると見られている。

 オレンジラインはバンコクの東側ミンブリー区のイエーク・ロムクラオ(ロムクラオ交差点)駅と西側タリンチャン区のタリンチャン駅を結ぶ。今回のペッチャブリー通り一帯の工事は5年かかると見込まれる。タリンチャン駅建設は未だ計画の段階。東側は完成しているとされ、ミンブリー駅~タイ文化センター駅が2025年8月に部分開業すると報じられている。

バンコク都庁による迂回路提案

MRTAが公表するオレンジライン路線図

バンコク都心部ペッチャブリー通りで地下鉄建設、交通規制で渋滞悪化必死

関連記事

トピック

  1. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…
  2. 今年も雨季がやってきた…『アジアの風だより』第236話 雨上がりの晴れた空も大好きな私は雨期でもウ…
  3. たまの休みは、のんびり優雅にホテルステイで気分転換も良いかも! バンコク&バンコク近郊ピックアップ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【タイ】タイ消費財大手サハグループによる「第29回サハグループフェア」が6月26~29日、バンコク郊…
  2. タイ長期滞在ビザのタイランドプリビレッジによる「タイ移住・長期滞在セミナー in タイ」  バンコ…
  3. 遊んで、笑って、成長しよう! バムルンラード・インタナショナル病院で開催される、 日本人コミ…

コラム・タイカルチャー

  1.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  2. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  3. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…
  4.  6月3日はスティダー(Suthida, สุทิดา)王妃の生誕日で祝日となる。2日(月)がタイ中…
  5. 和名:バナナの花 英名:Banana Blossom 泰名:หัวปลี(フアプリー)  泰名…
  6. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る