インドでチャンディプラウイルス感染広がる 厚労省が注意喚起

【インド】日本の厚生労働省検疫所によると、6月上旬から8月15日までの間、インド政府保健家族福祉省は、82人の死亡者を含む245例の急性脳炎症候群を報告した。このうち64例はチャンディプラウイルス(CHPV)感染が確認された。

 CHPVはインドの風土病で、主に15歳以下の小児に重い脳炎を引き起こす。サシチョウバエ、蚊、マダニなどの節足動物によって媒介される。致命率は高く(56~75%)、特異的な治療法やワクチンはないが、早期の診療と集学的な支持療法によって生存率を高めることができる。

 これまでも定期的に発生していたが、今回の流行は過去20年間で最大。CHPVはインド以外では検出されていないが、アジアやアフリカの他の国々にも存在する可能性を指摘した研究もある。サシチョウバエは東南アジア地域にも多く生息している。

 厚生労働省検疫所は、インドに滞在する際は、虫除け剤(忌避剤)や長袖長ズボンなどで虫刺されを防ぎ、蚊帳や窓の閉鎖を徹底するよう呼びかけた。渡航中、渡航後に、発熱や中枢神経症状(頭痛、意識混濁など)が現れた場合は、速やかに医療機関を受診し、帰国後の体調不良時には、インドへの渡航歴を伝えるよう求めた。

関連記事

トピック

  1. タイの首都はとてもコスモポリタンな街。バンコクでインド世界に赴くのも面白い体験♪ アジアの風だより…
  2. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  3. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 【7月ウェビナー】タイの税務の基礎知識①~実務入門編~ タイの税務の基礎知識① お申し込みはこ…
  2.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  3. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …

コラム・タイカルチャー

  1.  祝日。アーサーンハブーチャー(วันอาสาฬหบูชา 三宝節)の翌日で、暦上の雨期入り。今年は…
  2.  祝日。三宝は仏・法・僧(ぶっぽうそう)の意。釈迦が悟りを開いて仏陀となった7週間後、鹿が多く住んで…
  3. ♀ 20代後半 ピッサヌローク出身バンコク在住  ピッサヌロークのとあるビルで体験した話。そのビル…
  4. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  5. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  6.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る