トヨタ、タイ10時間耐久レースにプリウスで参戦

【タイ】トヨタ自動車は12月22、23日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われる10時間耐久レース「IDEMITSU SUPER ENDURANCE SOURTHEAST ASIA TROPHY 2023」に、カーボンニュートラル燃料を使用したGR86「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」、水素エンジンカローラ「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」、そして新たに加えたプリウス(HEV=ハイブリッド車)「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」の3台を、ROOKIE Racingの参戦車両として投入する。

 新たに参戦するプリウスは市販の車両をベースに開発した。市販のプリウス(HEV)でレースに参戦するのはトヨタとして今回が初めて。

 また、Toyota Gazoo Racing team Thailandの参戦車両のうち、カローラ、86、ヤリスの3台についても、カーボンニュートラル燃料を使用して走行する予定。

 トヨタは、水素エンジンカローラや、カーボンニュートラル燃料を使用したGR86のスーパー耐久シリーズ参戦を通じて、カーボンニュートラル社会実現に向けたマルチパスウェイの取り組みを加速させている。これら2つの車両は、2022年のタイ25時間耐久レースにも参戦し、日本とは異なる環境下でクルマを鍛えることにも挑戦した。今回は、マルチパスウェイの取り組みをさらに広げるため、特にアジアやタイのカーボンニュートラル実現において有効な選択肢の一つであるHEVを参戦車両に加える。燃料には、カーボンニュートラル燃料を使用する。

 これまでTOYOTA GAZOO Racingは、世界耐久選手権(WEC)参戦を通じて、レーシングハイブリッドの技術を磨いてきた。今回はプリウスにスポーツ走行に適した技術を投入し、走りの魅力と燃費性能を両立したHEV技術を鍛える。

 さらに、タイでのカーボンニュートラル社会実現に向けて協業するタイ最大級の財閥CPグループの執行役員で、CPの交通サービス事業を担うトゥルーリーシングの社長であるカチョン・ジアラワノン氏がプリウスのドライバーとして参戦する。

 今回の参戦では、CPの養鶏場の鶏糞から生成されたバイオガスと、トヨタの拠点であるトヨタ・ダイハツ・エンジニアリング&マニュファクチャリング(TDEM)で発生した廃棄食料から生成されたバイオガスを使い、TDEMの水素製造機で製造した地産地消の気体水素を水素エンジンカローラの燃料の一部に使用する。

ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept(写真提供、トヨタ自動車)

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  2. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…
  3. 「超入門」会計セミナー お申し込みはこちらから 開催日 2025年5月21日(水) (第一部…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る