トヨタ、タイ10時間耐久レースにプリウスで参戦

【タイ】トヨタ自動車は12月22、23日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われる10時間耐久レース「IDEMITSU SUPER ENDURANCE SOURTHEAST ASIA TROPHY 2023」に、カーボンニュートラル燃料を使用したGR86「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」、水素エンジンカローラ「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」、そして新たに加えたプリウス(HEV=ハイブリッド車)「CP ROOKIE PRIUS CNF-HEV GR concept」の3台を、ROOKIE Racingの参戦車両として投入する。

 新たに参戦するプリウスは市販の車両をベースに開発した。市販のプリウス(HEV)でレースに参戦するのはトヨタとして今回が初めて。

 また、Toyota Gazoo Racing team Thailandの参戦車両のうち、カローラ、86、ヤリスの3台についても、カーボンニュートラル燃料を使用して走行する予定。

 トヨタは、水素エンジンカローラや、カーボンニュートラル燃料を使用したGR86のスーパー耐久シリーズ参戦を通じて、カーボンニュートラル社会実現に向けたマルチパスウェイの取り組みを加速させている。これら2つの車両は、2022年のタイ25時間耐久レースにも参戦し、日本とは異なる環境下でクルマを鍛えることにも挑戦した。今回は、マルチパスウェイの取り組みをさらに広げるため、特にアジアやタイのカーボンニュートラル実現において有効な選択肢の一つであるHEVを参戦車両に加える。燃料には、カーボンニュートラル燃料を使用する。

 これまでTOYOTA GAZOO Racingは、世界耐久選手権(WEC)参戦を通じて、レーシングハイブリッドの技術を磨いてきた。今回はプリウスにスポーツ走行に適した技術を投入し、走りの魅力と燃費性能を両立したHEV技術を鍛える。

 さらに、タイでのカーボンニュートラル社会実現に向けて協業するタイ最大級の財閥CPグループの執行役員で、CPの交通サービス事業を担うトゥルーリーシングの社長であるカチョン・ジアラワノン氏がプリウスのドライバーとして参戦する。

 今回の参戦では、CPの養鶏場の鶏糞から生成されたバイオガスと、トヨタの拠点であるトヨタ・ダイハツ・エンジニアリング&マニュファクチャリング(TDEM)で発生した廃棄食料から生成されたバイオガスを使い、TDEMの水素製造機で製造した地産地消の気体水素を水素エンジンカローラの燃料の一部に使用する。

ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept(写真提供、トヨタ自動車)

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  2.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る