多額赤字のクールジャパン機構、インドネシアの自販機業者に出資

【インドネシア】官民ファンドのクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)は25日、インドネシアで飲料、食品などのキャッシュレス・AI(人工知能)機能を搭載した自動販売機を展開するジャンプスタート社に出資すると発表した。出資額は明らかにしていない。

 出資理由については、自販機を活用した日系食品・飲料メーカーの飲料、菓子、軽食をはじめとする低価格で気軽な日本食材の販売を拡大し、インドネシア展開に向けたプラットフォームとなることを期待するとしている。

 ジャンプスタートは2018年設立。インドネシア最大の自販機事業者で、インドネシア国内でコーヒーや飲料、軽食の自販機を1700 台以上設置、運用している。自販機事業が困難とされたインドネシアで、QR決済などのテクノロジー導入や設置対象エリアの見極めにより課題を解決した。AIシステムの導入で、自販機の売り上げデータをリアルタイムで収集し、適正在庫の予測と点検・補充ルートの設計を自動的に行い、効率的なオペレーションを実現した。同社はこれまでも自販機で日本メーカーの清涼飲料水や菓子、パンなどを販売し、全商材の中で大きな売り上げを占める。

 クールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)は「日本の魅力ある商品・サービスの海外需要開拓に関連する支援・促進」を目指し、2013年、法律に基づき官民ファンドとして設立された。「日本の魅力」を事業化し、海外需要の獲得につなげるため、「メディア・コンテンツ」「食・サービス」「ファッション・ライフスタイル」「インバウンド」をはじめとする様々な分野でリスクマネーを供給する。ずさんな投資、目的があいまいな投資が目立ち、2021年度までの投資額998億円に対し、309億円の累積損失を抱える。

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ語を勉強してみたかった方、基礎を見直してみたかった方、タイの歴史や文化を深く知りたい方、是非こ…
  2. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  3. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る