タイ・ライオンエア、B737型機を新たに2機受領、32機体制へ

【タイ】インドネシアの格安航空ライオンエアのタイ法人「タイ・ライオンエア」は、年内にもボーイング737型機を2機、受領する見通しだ。中国や日本といった需要の高い路線を強化する。一方で、中国人をはじめとする外国人入国者の減少を受け、当初計画していた40機体制には届かないとしている。

 同社は現在、ボーイング737-800型21機、同900ER型9機の737シリーズ30機を運航中。年内に737-900型2機を追加し、来年はさらに4~5機を導入。これにより新規路線の開設を図る。

 タイ・ライオンエアは、「前年と比較して外国人入国者数は減少しているが、繁忙期に備えて座席供給力を増強している」とし、「タイの観光業界は最終的に回復すると楽観視しており、全体の需要動向に合わせて機材導入計画を調整した」と述べている。

 第4四半期には、バンコク~札幌(高雄経由)、バンコク~大阪(台北経由)、バンコク~重慶、バンコク~天津の4国際線に、新たに就航する。年末までに中国10都市、インド8都市、日本5都市、国内17都市の体制を整える。中国線は、タイ人利用者の比率がコロナ禍前の30%から現在50%にまで高まり、需要を支えている。また、韓国への新規参入も視野に入れているという。

 今年の輸送実績は2機の新規調達を含めて700万~800万人を見込み、前年の25機体制での400万~500万人を大きく上回る。ただ、20路線超を展開していた中国線の供給回復が遅れており、コロナ禍前の1000万人超には届かないという。

 航空各社の機材拡充が続く中、今年の第4四半期は運賃競争ではなく、サービス内容や定時運航率での競争になっていくと、同社は予想している。

タイ・ライオンエア 写真:newsclip

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る