ソンクラーン(タイ正月、水かけ祭り) 4月12日~4月16日

 言わずと知れた、タイで最も知られた祭りの一つ。本来は4月13~15日の三連休だが、例年どおり週末や特別休暇が足されて今年も5連休となる(12~16日)。さらに、2023年12月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産への登録が決定されて初の開催ということで、行政や団体といった単位で4月1日からさまざまなイベントが企画されている。バンコク近郊や東部一帯で催されるワンライ(いわゆる一週間遅れのソンクラーン)も踏まえて、4月第3週までタイのどこかしらの町でイベントが続く見込み。

 タイ正月としてのソンクラーンについて、タイ政府観光庁(TAT)は「太陽が黄道を12カ月かけて通り牡羊座(白羊宮)に戻る時期」といった説明をしている。占星術の牡牛座が始まる日が元日とされ、13日というタイミングは(日本人に馴染みが深い)トロピカル方式ではなく、サイデリアル方式を根拠にしている。

 誰かれ構わず水を掛け合う祭りの方は、70年代後半もしくは80年代に入ってから観光促進で始まり、瞬く間に広がって無礼講と化したという。ただ2010年辺りから大人しくなりはじめ、バンコクでは地元タイ人に代わって外国人旅行者が楽しむようになり、実施地区も限定されてそこかしこで水を掛け合う光景はなくなった。今年のソンクラーンは特に、外国人旅行者の誘致が最優先という感がある。

コロナ禍前年2019年のバンコク・シーロム通り

無礼講だった1998年のバンコク・カーオサーン通り

2003年の北部チェンマイ市内

2012年のアユタヤ歴史公園近く

2021年のバンコク郊外の寺院

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭」を4月13日(日)に開催! ストリートフードの屋台がロビーに登…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  3.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る