カテゴリー:カルチャー
-
6月3日のタイ王妃生誕日、7月28日のタイ国王生誕日、8月12日のタイ王太后生誕日、10月23日のチュラロンコン大王記念日など、王室関係者の生誕日を中心に年数回、日本製の蒸気機関車が記念運行される。たいていはバンコク~…
-
👑国民が女王様へカーテシー👑思いがけずプリンセスを初めて生で拝顔しました。
…
-
⚒トクセンに挑戦⚒“トクセン”と言う北タイ発祥の木槌のマッサージを受けたいと思いながらなかなか見つからなかった。
☔️⚡️昨晩の雷雨は凄かった⚡️☔️⚡️ちょうど友達とLINEをしていた。会話の…
-
🎇麻のタビ再び🎆アレからほんの2日後に突然ご招待いただきドイツのイベントへ
チェンマイで見つけたフォトジェニックな睡蓮の数々…
この投稿…
-
🎶バンコクにブロードウェイ来る♬ニューヨークのブロードウェイに来たみたいでした。
…
-
🌟チェンマイの銀細工のお寺🌟ワット•ムーンサーンとワット•シスパーン…
…
-
🇹🇭チェンマイでナイトバザールの後🇹🇭チェンマイでは毎日何処かでナイトバザールが開かれているらしい。
チェンマイにいる間にトクセンと言う北タイ発祥の木槌のマッサージを受けたいと思いながらなかなか見つからなか…
-
隣県のサムット・ソンクラーム県と並び、タイで最も小さい県の一つ。ターチーン川の河口を挟んで広がり、かつてはターチーン(「中国の桟橋」の意)の名そのもので呼ばれていた。中国のジャンク船が多く寄港していたことが、その名…
-
🇹🇭麻の足袋•初卸し🇹🇭日本から新しく買ってきてもらった麻の足袋を初卸し涼しい〜💕全然違う〜💕
さて出掛...
…
-
和名:メキシコハナヤナギ(花柳)
英名:False Heather, Elfin Herb
泰名:ต้นหลิว, หลิวไต้หวัน トン・リウ、リウ・タイワン
日本語でもタイ語でも、柳(やなぎ)と呼ばれる…
月別アーカイブ
コラム・タイカルチャー
-
カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
-
―― ほかにもあるいろいろな薬物 ――
ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
-
♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん
私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…
-
6月3日はスティダー(Suthida, สุทิดา)王妃の生誕日で祝日となる。2日(月)がタイ中…
-
和名:バナナの花
英名:Banana Blossom
泰名:หัวปลี(フアプリー)
泰名…