「MPSとMRP」なかなか教えてもらえない生産管理システムの重要ポイント(4)by SimLex Development

基準日程生産計画MPSと資材所要量計画MRP

基準日程生産計画MPSと資材所要量計画MRPの位置付けMPS

基準日程生産計画MPSとは

 基準日程生産計画 MPS (Master Production Schedule)とは、基準日程生産計画の対象は完成品です。基準日程生産計画は受注情報・内示・フォーキャストと製造計画をつなぐクッションの役割を果たします。すなわち、受注情報・内示・フォーキャストどおり生産すると製造負荷が暴れて安定した生産ができません。この製造負荷の暴れを緩和するように基準日程生産計画を作成します。ここで基準日程生産計画の作成時に必要となるのが…

SimLex Developmet Co., Ltd. 古賀 敏生


九州大学を卒業後、大手ベアリング会社に就職し生産技術研究所にて工程設計を経験し、38才で独立後スケジューラ・生産管理システムを中心とした開発・販売を実施した。その後、タイにてSimLex Development Co., Ltd.を設立し、0ベースよりERP・生産管理システム・会計システムを開発・販売し現在に至る。

関連記事

トピック

  1. 2025-8-4

    日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

    「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 20…
ページ上部へ戻る