「バーコード端末のかんたん導入」なかなか教えてもらえない生産管理システムの重要ポイント(3)by SimLex Development

バーコード端末のかんたん導入

バーコードターミナルの種類

 バーコードターミナルは日本のメーカや海外メーカから発売されています。最新のバーコードターミナルは、Android OSのものが主流で以前主流だったWindows OSのものは古いものとなっています。 Windows OSのものはWindows 7がベースのものでバーコードターミナル用のMicrosoftで対応しなくなったことが原因です。

 Android OSになったことより、ユーザがスマホ感覚で使用できるようになったことで使い勝手が良くなっています。また、タブレット、スマホからの接続も可能です。容易な接続が可能なだけにセキュリティには十分な注意が必要です。

SimLex Developmet Co., Ltd. 古賀 敏生


九州大学を卒業後、大手ベアリング会社に就職し生産技術研究所にて工程設計を経験し、38才で独立後スケジューラ・生産管理システムを中心とした開発・販売を実施した。その後、タイにてSimLex Development Co., Ltd.を設立し、0ベースよりERP・生産管理システム・会計システムを開発・販売し現在に至る。

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る