LGBTQI+人口が多い国、タイが世界4位に

【タイほか】世界人口に関連した各種データを発表している米World Population Review(WPR)によると、LGBTQI+人口が多い国トップ3は2025年、オランダ(14%)、ブラジル(13%)、ドイツほか(11%)だった。タイは10%で米国や豪州などと並んで4位で、アジアでトップ。日本は韓国などと共に4%で9位だった。

 対象国62カ国で(WPRによる表現で)レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、パンセクシュアル/オムニセクシュアル、アセクシュアルなどLGBTQI+を自認する国民の割合を示したもの。社会的安全、受容、支援などを得られにくく、雇用に影響して自らを不安定な状況に置きかねないという不安から、LGBTQI+であることを公に認めづらい風潮があり、WPRも正確な数値を得ることが難しい社会であるとした。

 今回の調査結果によると、Z世代(1990年代半ばから2010年代に生まれた世代)はLGBTQI+であると公に認める人が最も多く、ミレニアル世代(1980年代前半から1990年代半ばに生まれた世代)がこれに続く。ベビーブーマー世代(主に戦後)は公に認める人が最も少ない。

 専門家の一部は、このような統計は「あくまでも非公式」と見なしている。

統計結果抜粋(同位の順序はWPRによる)
オランダ:14%
ブラジル:13%
ドイツ、英国、カナダ、チリ:11%
米国、タイ、スペイン、アルゼンチン、豪州、ベルギー、スウェーデン:10%
フランス、コロンビア、ポーランド:9%
トルコ、アイルランド:8%
メキシコ、イタリア:6%
シンガポール:5%
日本、南アフリカ、韓国、ペルー、ハンガリー:4%

レインボー色に装飾された、バンコク都内の商業施設の入り口 写真:newsclip

 

関連記事

トピック

  1. 一生に一度か二度くらいしかない地震体験とタイ人らしい反応。 身近な防災について考える良い機会に。……
  2. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  3. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ語を勉強してみたかった方、基礎を見直してみたかった方、タイの歴史や文化を深く知りたい方、是非こ…
  2. 開催日: 2025年6月4日(水) 時間: タイ時間10時から17時 場所: Of…
  3. 日本でのタイ人材採用・受け入れ 徹底攻略オンラインセミナー 採用成功と定着のポイントを45分で解説…

コラム・タイカルチャー

  1.  タイ第2の都市と評されるチェンマイだが、人口としては東北部のナコーン・ラーチャシーマー県、ウボーン…
  2.  祝日。釈迦の誕生、大悟(悟りの開き)、入滅の日。今年は5月11日(日)。12日が振替休日で、多くの…
  3. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025) 酒類販売禁止日を指定する…
  4. ――  タイで最も使用量が多いヤーバー ――  数ある薬物の中で、タイで最も使用量が多いのがヤーバ…
  5. ♂ 19歳 ウタラディット出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく遭う。金縛りといっても、…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る