フルーツフェスティバル&フルーツビュッフェ 雨期の初め(5~7月)

 乾期が終わって雨の日が増えはじめる5月から7月にかけ、フルーツが特産のラヨーン県、チャンタブリー県、トラート県といったタイ東部では、フルーツフェスティバルが催される。新鮮市場の一画でイベントが開かれることが多い。

 いろいろなフルーツが食べごろとなるが、特に人気が集中するのがドリアン。この時期になると、ドリアンの食べ放題が目当ての観光客が東部一帯のフルーツ園に集中する。入場料は高めだが、「ドリアンなら元が取れる」という計算なのか、ビュッフェ会場では高価なドリアンばかりが選ばれている。

 今年は乾期の終わりに猛暑が続いてドリアンが不作となり、大きく育っていないという。バンコク都内に出回るドリアンも小ぶりなものばかり。例年並みの大振りなドリアンを求めて、今年もタイ東部のフルーツ園を日帰りで訪れるバンコク都民が目立つ。

豊作の年のラヨーン県のドリアン園

タイ77景(25)ラヨーン県(Rayong)タイ東部

関連記事

トピック

  1. タイの4月と言えば、ソンクラーン! もはや説明不要の水かけ祭りで熱いを楽しむ季節♪…『アジアの風だ…
  2. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  3. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…

要チェック!イベント&セミナー

  1. タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭」を4月13日(日)に開催! ストリートフードの屋台がロビーに登…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  3.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る