日本政府、タイ北部の町に多目的消防車寄贈

【タイ】日本政府はタイ北部ラムプン県リー郡ゴー町に対し、6000リットル水槽付多目的消防車1台を整備する費用として、258万8000バーツの無償資金援助を行う。

 22日、在チェンマイ日本総領事館で、樋口惠一総領事とウドム・チェンヨット・ゴー町長との間で署名式が行われた。

 ゴー町はラムプン県の県庁所在地から144キロ離れた山間地域に位置する、人口2391人、面積531平方キロの町。例年乾季に火災が多発し、特に森林火災による煙害が深刻な社会問題となっている。町内の村では地下水を生活用水に使っているが、暑季から雨季にかけての天候不良、停電、電動式給水ポンプの故障や地下水の枯渇により長期にわたる断水が発生。火災、

写真提供、在チェンマイ日本国総領事館

干ばつ発生時の消火・給水体制の強化が喫緊の課題となっていた。

 

関連記事

トピック

  1. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…
  2. バンコク発着の海外ツアー続々更新中!たっぷり観光& 日本語ガイド付きツアーが人気☆気軽にお一人様参…
  3. JAL・ANAは燃油サーチャージを値上げします(4/1~) 春夏の航空券予約&購入は3月中に☆ …

要チェック!イベント&セミナー

  1.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…
  3. タイの企業経営実務入門セミナー お申し込みはこちらから  タイで会社を設立したばかり。経営の実務に…

コラム・タイカルチャー

  1. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  2.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  3. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…
  4. ――  日本の警察組織には見られない外国人対応「観光警察」 ――  同連載でこれまで、在タイ日本人…
  5. 【タイ】タイ政府観光庁(TAT)が2月26日、「Thailand Summer Festivals …

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る