タイ日系企業でビジネスメール詐欺未遂、ハッキングで情報流出 日本大使館が注意喚起

【タイ】在タイ日本大使館は12日、タイの日系企業から、取引先企業とのメールのやり取りに割り込み、取引先になりすまして口座に送金させようとする、いわゆるビジネスメール詐欺に関する連絡があったとして、警戒を呼びかけた。

 日系企業に、仕入れ先である取引先メーカーの担当者からメールで振込先銀行の変更通知が届き、この日系企業が振込先の変更を取引銀行に依頼したところ、銀行が詐欺の危険性を指摘した。取引先メーカーの担当者にメール以外の方法で連絡して確認したところ、振込先変更を依頼した事実がないことが判明した。

 日系企業がメールでやり取りした際に送付されてきた請求書などの書類は、いずれも取引先メーカーの形式で、社印やサインも同メーカーの正規のものと同様だった。確認したところ、取引先メーカー担当者のメールアドレスがハッキングにより乗っ取られていた。

 大使館は、こうした、いわゆるビジネスメール詐欺は日本国内を含め過去に多く発生しているとして、こうしたケースでは、メールだけでなく、電話などで確認するなど、詐欺の可能性を疑って対応するよう呼びかけた。

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る