タイの日本食レストラン 前年比8%増、5751店 ジェトロ調査

【タイ】ジェトロ(日本貿易振興機構)が行った「2023年度タイ国日本食レストラン調査」(店舗数調査期間2023年8月15日~10月31日)で、タイ国内の日本食レストランは5751店で、22年度の調査から426店、8%増加した。

 業種別の店舗数は「寿司」が最も多く、1372店だった(前年比4.1%減)だった。次いで「日本食(料亭、懐石、郷土料理、総合和食店、定食、和食ファミレス)」1354店(同6.4%増)、「ラーメン」741店(同21.3%増)、「すき/しゃぶ」453店(同17.4%増)、「居酒屋」437店(同18.4%増)、「焼き肉」417店(同22.3%増)、「喫茶」291店(同4.7%増)、「丼専門」169店(同1.2%増)、「カレー/オムライス」158店(同12.1%増)、「洋食」144店(同11.6%増)、「揚げ物」136店(同10.6%増)、「鉄板お好み」48店(同12.7%減)、「蕎麦うどん」31店(同47.6%増)――。

 多店舗展開するブランドは「店舗数51店以上」が10、「11~50店」が45、「6~10店」が59、「2~5店」が374だった。

 客単価別にみると、「101~250バーツ」の店舗が最も多く、2040店。次いで、「251~500バーツ」1333店、「100バーツ以下」691店、「501〜1000バーツ」690店、「1000バーツ超」237店だった。760店については確認できなかった。

 地域別で店舗数が最も多いのはバンコク都で2602店。次いで東部チョンブリ県358店、バンコク北郊のノンタブリ県355店、北部チェンマイ県257店だった。南部プーケット県は131店、東北部ナコンラチャシマ県は103店だった。

 2018年と2023年を比較すると、タイの日本食レストラン数は全体で1.9倍、バンコクで1.5倍、バンコク近郊5県で2.2倍、その他の地方で2.5倍増加した。

関連記事

トピック

  1. 夏休みの旅行は、やっぱり優雅にビーチリゾートで楽しみたい♪ まだ間に合う!? 7‐8月がベストシー…
  2. バンコク観光のハイライト☆チャオプラヤ川のキラキラ夜景を 眺めながら楽しむ☆おすすめディナークルー…
  3. 今年も雨季がやってきた…『アジアの風だより』第236話 雨上がりの晴れた空も大好きな私は雨期でもウ…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  タイ文字表記の全法則を土日の2日間で学べる短期集中型講座です。初めての方は、その独特で複雑なルール…
  2. 「ラオス投資フォーラム2025」開催決定 - マライトーン商工大臣来日、ラオスの最新投資環境を紹介 …
  3. 【タイ】タイ消費財大手サハグループによる「第29回サハグループフェア」が6月26~29日、バンコク郊…

コラム・タイカルチャー

  1. 酒類販売禁止日の適用法令(2025年改定) (Update 2025-2) 酒類販売禁止時間を定…
  2. 和名:サガリバナ科 英名:Patama Oak, Ceylon Oak, Wild Guava …
  3.  カンボジアと国境を接する県。国境沿いにはカンボジア領としてユネスコの世界遺産に認定されたヒンズー寺…
  4. ――  ほかにもあるいろいろな薬物 ――  ヤーバー以外にもタイで乱用される薬物はいろいろある。大…
  5. ♀ 22歳 霊感の強いよっちゃん  私は小さいころからよく幽霊を見る。その中で一番恐怖を感じた体験…
  6.  6月3日はスティダー(Suthida, สุทิดา)王妃の生誕日で祝日となる。2日(月)がタイ中…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る