三菱自、24年からインドネシアで軽商用EV生産

【インドネシア】三菱自動車工業は2月16日、軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ・ミーブ」を2024年からインドネシアで生産すると発表した。「ミニキャブ・ミーブ」の海外での生産は初めて。

ワンボックスタイプの軽商用EVで、駆動用バッテリーと小型、軽量、高効率なモーターなど、世界初の量産EV「アイ・ミーブ」で実績のあるEVシステムを搭載する。駆動用バッテリーをフロア中央に配置するなど荷室容量を犠牲にすることなくEVコンポーネントを搭載し、大容量の荷室を確保した。2011年12月に日本で配送業など向けに販売を開始。生産を一度終了したが、物流、自治体などでの軽商用EVの需要の高まりを受け、2022年11月に販売を再開した

インドネシアでは合弁会社ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)の工場(西ジャワ州ブカシ県)で生産する。同工場は2017年4月に生産を開始した。年産能力22万台で、「パジェロスポーツ」、「エクスパンダー」、「エクスパンダークロス」を生産する。

三菱自動車の加藤隆雄社長は「軽商用EVは、物流における『ラストワンマイル問題』への最適解と考える。東南アジア諸国連合(ASEAN)におけるEVへのニーズの高まりに応えるため、今回海外初の現地生産を決定した」と述べた。

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  2.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る