業務視点から見たタイの会計(10)「支払条件(Payment Condition)と支払日(Due Date)」by SimLex Development

支払条件(Payment Condition)と支払日(Due Date)

◆支払条件が支払いに重大な影響

契約に従って商品やサービスが供与され、後は支払いのみという段階になって問題となってくるのが支払条件(Payment Condition)です。さまざまな運用があるうえに、タイで頻繁に見られる想定外の出来事もあります。

◆支払いに関する各用語の意味

① 支払期間(Payment Term)…Invoice発行後、支払いを行うべき期間。
② 支払期限(Due Date)…支払期限日。これを超えると遅延損害金が発生する場合がある。
③ 支払日(Payment Day)…支払いを行う日。
④ 請求締日(Submit Day)…Invoiceの受付期限。いわゆる「〆日(しめび)」。これを超えると次回の支払実施日の扱いとなる。

SimLex Developmet Co., Ltd. 古賀 敏生


九州大学を卒業後、大手ベアリング会社に就職し生産技術研究所にて工程設計を経験し、38才で独立後スケジューラ・生産管理システムを中心とした開発・販売を実施した。その後、タイにてSimLex Development Co., Ltd.を設立し、0ベースよりERP・生産管理システム・会計システムを開発・販売し現在に至る。

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る