首都の大気汚染ランキング ジャカルタ7位、バンコク37位、東京85位

【アジア】スイスに拠点を置く大気質テクノロジー企業IQエアが134カ国・地域の大気汚染状況を調べた「世界大気質報告書」で、2023年に大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の年平均濃度が最も高かった首都はニューデリー(インド)で、1立方メートルあたり92.7マイクログラムだった。2位はダッカ(バングラデシュ)で80.2マイクログラム。

 世界保健機関(WHO)の年間PM2.5ガイドラインは5マイクログラム。

 バンコクは21.7マイクログラムで37位だった。6〜9月は比較的良好だが、野焼き、山火事の影響で12〜4月の大気汚染が深刻だった。北部のチェンマイ市は33.4マイクログラムだった。

 アジアの首都の汚染状況は▼7位ジャカルタ(インドネシア)43.8マイクログラム▼8位ハノイ(ベトナム)43.7マイクログラム▼9位イスラマバード(パキスタン)42.4マイクログラム▼11位カトマンズ(ネパール)41マイクログラム▼18位北京(中国)34.1マイクログラム▼21位ビエンチャン(ラオス)29.7マイクログラム▼32位クアラルンプール(マレーシア)22.9マイクログラム▼33位プノンペン(カンボジア)22.8マイクログラム▼41位ソウル(韓国)19.7マイクログラム▼66位シンガポール13.4マイクログラム――などだった。

 東京は9.7マイクログラム、85位で、ブリュッセル(ベルギー)、オタワ(カナダ)などと同水準だった。

 WHOの年間PM2.5ガイドラインに達したのはヘルシンキ(フィンランド)4.9マイクログラム、キャンベラ(オーストラリア)3.8マイクログラム、ウェリントン(ニュージーランド)3.1マイクログラムなど7都市だった。 

 調査は134の国・地域の7812カ所にある3万以上の大気質モニタリングステーションからのデータをIQエアの大気質科学者が分析した。

 

ジャカルタ

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  2.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…
  3. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、毎月VA…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る