「トラート空港を東部の航空拠点に」 バンコク・エアウェイズが拡張計画

【タイ】タイの民間航空会社バンコク・エアウェイズは、自社で所有・運営するタイ東部トラート空港を地域ハブとして再整備する計画を発表した。観光と地域経済の活性化を目的に、施設の大幅な拡充を進める。

 ピティポン・プラサートトーンオーソット社長は9月1日に同空港内で記者会見を開き、計画の概要を明らかにした。滑走路を現行の1.8キロメートルから2キロメートルに延長し、航空機駐機場を新設。小・中型ジェット機3機、またはターボプロップ機2機と中型ジェット2機が同時に駐機可能となる。旅客ターミナルは現行の2100平米から3400平米に拡張され、年間25万人の利用に対応する設計となる。総事業費は4億バーツ(18億円相当)を見込む。空港敷地面積は現在、およそ1600ライ(1ライ=1600平米)。

 2025年上半期の利用者数は4万427人に達し、今後の観光シーズンでさらなる増加が見込まれるという。特に欧州からの観光客が多い。

 観光需要の回復が続けば、過去に運航していた南部サムイ島やクラビーへの便を再開する可能性がある。また、カンボジアのシエムリアップ、ココン、シアヌークビルなどへの国際線も、国境情勢が改善すれば検討対象になるという。将来的には、他社航空会社や格安航空会社(LCC)の国内外路線での受け入れも視野に入れている。

トラート空港 写真:バンコク・エアウェイズ

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る