日本政府、タイ南部のマングローブ林再生プロジェクトに1500万バーツ無償資金援助

【タイ】日本政府は公益財団法人オイスカが手がけるタイ南部ラノン県の「マングローブ林再生を通じた社会的弱者層生活向上プロジェクト」に1494万5003バーツ(約5800万円)の無償資金援助を行う。10日、在タイ日本大使館で、梨田和也大使とオイスカ・タイ事務所の春日知美駐在代表が署名式を行った。

 政府はオイスカのラノン県のマングローブ林再生プロジェクトに対し、2021年に1919万9396バーツ、2022年に1754万9511バーツの無償資金援助を行った。今回が3回目。今回はマングローブ植林の管理、啓発活動、エコツアーの拡充、コミュニティーセンター(道の駅をイメージ)の運営、プロジェクトの発展持続を目的とした活動報告会、日本国内の事例を学ぶ訪日研修などを行う。

 オイスカの前身は1961年に設立された精神文化国際機構で、初代総裁は新興宗教、三五教の教祖、中野與之助氏。

 

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る