日本政府、ミャンマー国民向けに3700万ドル追加支援

【ミャンマー】日本政府は8日、2021年の軍事クーデターの影響を受けたミャンマー国民に対し、合計約3700万米ドルの人道支援を行うと発表した。

 国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、赤十字国際委員会(ICRC)、国連女性機関(UN Women)、ASEAN(東南アジア諸国連合)防災人道支援調整センター(AHAセンター)といった国際機関などとNGO(非政府組織)を通じて、医療サービス、妊婦・乳幼児向け栄養改善、水・衛生インフラ、教育アクセス、食料・医薬品配布、人身売買被害者女性支援、薬物対策・更生支援などの幅広い支援を行う。支援は隣国タイでも実施する。

 日本政府はクーデター直後から、国際機関やNGOを通じ、合計1億950万ドル以上の人道支援を実施してきた。現在もミャンマー各地で空爆や戦闘が続き、人道状況が悪化していることから、追加支援を行う。

 ミャンマーは面積約68万平方キロ、人口約5418万人 (2022年、世界銀行)、1人当たりの国民総所得(GNI)1210ドル (2022年、世界銀行)。

 

関連記事

トピック

  1. GW&5月連休はチャオプラヤ川沿いのシェラトンへ☆ 2泊~の特典付きプロモーションでのんびりリフレ…
  2. ソンクラン旅行の駆込み予約はお急ぎくださーい☆ 各コース≪残室わずか≫早い者勝ち!なくなり次第終了…
  3. ソンクランまで1か月!駆込みツアー予約まだ間に合います☆ ≪残室わずか≫のため、お急ぎくださーい♪…

要チェック!イベント&セミナー

  1. タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭」を4月13日(日)に開催! ストリートフードの屋台がロビーに登…
  2. 貴社タイ人スタッフ様の教育研修をサポートいたします!  パーソネルコンサルタントでは、…
  3.  「バンコク日本博」は例年10万以上の日本好きなタイ人が来場するタイ最大のイベントです。日本のプ…

コラム・タイカルチャー

  1. 新Smartビザ、スタートアップ企業向けに改定  Smartビザの資格・規則・条件に関する投資…
  2. 4月6日の「チャックリー王朝記念日」は、ラマ1世王(チャックリー大王)が1782年に現チャックリー王…
  3. 和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)、ストレリチア 英名:Bird of Paradise, Str…
  4.  アンダマン海に面した県だが、プーケット県やサトゥーン県のようなビーチリゾートの…
  5. ♂ 25歳 バンコク出身バンコク在住  東北地方スリン県出身の妻と知り合ったころの話。スリンのカン…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る