インドネシア初の高速鉄道、営業運転開始 全長142キロで運賃約2800円

【インドネシア】今月2日に運賃無料で運行を開始した、インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州の州都バンドンを結ぶ東南アジア初の高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」が18日、運賃の徴収を開始した。18日の乗客数は約4000人だった。運賃は11月末まで15万ルピア(約1400円)で、その後30万ルピアに引き上げられる。当面は1日7往復運行する。 

 「Whoosh」は全長142キロメートル、最高設計時速350キロで、ジャカルタのハリム駅とバンドン郊外のパダララン駅を約30分で結ぶ。インドネシアと中国の国営企業による合弁会社インドネシア中国高速鉄道(KCIC)が開発運営する。

 建設費は当初予定を3割上回る73億ドルで、開業時期も4年遅れた。ジャカルタとバンドンの駅が市中心部から離れているなど不便という指摘もある。KCICは40年以内に損益分岐点に達すると予想している。

画像提供、KCIC

 

関連記事

  1. 日タイ男子バレーボール大会2日目、大阪ブルテオン勝利「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  2. 日タイ男子バレーボール大会開幕、日本勢が初日2勝「SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND」

  3. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

ページ上部へ戻る