ペートーンターン首相が2025年の政策を説明「真に実現するタイの可能性」

【タイ】ペートーンターン首相は12月11日、首相就任90日を一区切りとしてテレビ演説し、来年に向けての政策について語った。「2025年 真に実現するタイの可能性(2025 Empowering Thais: A Real Possibility)」と題し、「債務処理」「住宅開発」「奨学金制度」「鉄道運賃20バーツ統一」「デジタルウォレット(給付金)」などへの取り組みを説明した。

 債務処理に関しては同日の閣議で、負債を抱える個人や中小企業を対象に、元金返済の負担緩和や利息支払い猶予などの措置を承認している。住宅開発は、コンドミニアムを99年リースで提供する試みで、家賃は月4000バーツからに設定する。奨学金制度は、公営宝くじを財源に「1区1奨学金」(ODOS)や「1区1サマーキャンプ」を導入、短期海外語学研修を含めた教育環境を構築する。

 鉄道運賃20バーツ統一は、バンコク首都圏の都市鉄道の運賃を20バーツに統一する試みで、スリヤ・ジュンルンルアンキット運輸相も10月、BTS(高架鉄道)の国営化の計画に触れていた。デジタルウォレットは来年2月にも、高齢者約400万人を対象に1人当たり1万バーツ(4万5000円)を給付する「デジタルウォレット第2フェーズ」が開始される。

 また、「SML(小、中、大)プロジェクト」として50億バーツ相当の基金を設立。村、町、都市が自らの課題に取り組んでコミュニティを発展させていく仕組みを作る。そのほか、「洪水・渇水」「大気汚染」「麻薬」への対策、「コメ生産・輸出」の増強、「エネルギー価格」の安定化、「地下経済」の取り締まりと地上への引き上げなどを継続すると語った。

写真:タイ首相府

関連記事

トピック

  1. バンコク&近郊で今おすすめのホテルをピックアップ♪ せっかくの〇〇旅行だからプロモ中のホテルで更に…
  2. チャオプラヤ川での特別な夜に洗練された優雅なひとときを☆ 和の真髄が堪能できる至極の屋形船『オーク…
  3. タイでの初詣は一味違った思い出に残る1年になるかも? 『アジアの風だより』第231話…新春恒例寺院…

要チェック!イベント&セミナー

  1.  三重県から直送の伊勢海老浜焼き、伊勢醤油ソフト、伊勢焼きうどんをはじめ、松阪牛、三重県産真鯛寿司、…
  2.  日本の未来に向けた、強みとなる技術や文化を海外に発信、さらには海外マーケットへの進出を目的としたB…
  3.  12月19日に実施した対面セミナーを、日本本社の方でもご参加いただけるようにオンライン形式での…

コラム・タイカルチャー

  1. 和名:インドシクンシ 英名:Rangoon Creeper 泰名:เล็บมือนาง(レップ・…
  2. 毎年1月第2土曜日はタイの「子どもの日(วันเด็ก)」で、今年は1月11日となる。祝日ではないが…
  3.  隣県ウボン・ラーチャターニーから1972年に分離独立した、比較的新しい県。ラオス国境に近く、ロ…
  4. ♂ 19歳 ウドンタニ出身バンコク在住  僕は小さい頃から金縛りによく合う。金縛りといっても、体が…
  5. ――  玄関や窓を戸締まりしても屋根から入られる ――  空き巣はnewsclipで以前にも取り上…

ハロタイ企業情報検索

simlex-20240411-004
ページ上部へ戻る