「製造原価はどうして見えないのか」なかなか教えてもらえない生産管理システムの重要ポイント(2)by SimLex Development

製造原価はどうして見えないのか

原価管理における原価の種類 [標準原価、実際原価、予算原価]

標準原価 : 過去6ヶ月ぐらいの実績より算出

実際原価 : 前月実績より算出し、標準原価との差異を管理

予算原価 : 来季の経費予定と生産予定より予算原価を算出

3つの原価計算方法

品目マスタに工程別標準原価を設定し原価計算を行う。

工程チャージにより工程別標準原価を算出し原価計算を行う。

会計システムにおいて部門別仕訳を作成し、部門別経費および共通経費より標準原価、実際原価、予算原価を計算する。会計システムと直接接続する。

SimLex Developmet Co., Ltd. 古賀 敏生


九州大学を卒業後、大手ベアリング会社に就職し生産技術研究所にて工程設計を経験し、38才で独立後スケジューラ・生産管理システムを中心とした開発・販売を実施した。その後、タイにてSimLex Development Co., Ltd.を設立し、0ベースよりERP・生産管理システム・会計システムを開発・販売し現在に至る。

関連記事

トピック

  1. 日タイ男子バレーボールの強豪チーム、バンコク日本博で記者会見 SV.LEAGUE WORLD TOUR 2025 IN THAILAND

  2. チケット発売!日タイ男子バレー「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」

  3. 日タイ男子バレー再び「Panasonic ENERGY presents SV.LEAGUE World Tour 2025 in Thailand」開催

ページ上部へ戻る